前書き
こんにちは!現在飲食店サラリーマンで、セミリタイアを目指してる
兼業トレーダーの nobu (@INobuyuki0518)です。
この記事では、現在の口座資金や、利益、伸び率など、僕の全ての投資の成績を公開しています。
僕のような平凡なサラリーマンでもセミリタイアを目指せるんだ!という刺激に少しでもつながると良いな、と思い公開しています。
投資成績 2020年1月 ~ 2020年10月
- 投資元本:683,331円
- 口座資金:1,361,067円
- 累計損益:691,245円
投資先は3つ
2020年より本格的に投資を始めました。FXは2018年から始めて、約1年半ボコボコになり、一度辞めていましたが、改めて2020年から始めています。
- 2020年1月:①【FX】デイトレード 口座資金5万円から改めて始める
- 2020年4月:②【積立nisa】始める
- 2020年7月:③【トラリピ】始める
現在上記の3本柱で投資を行っています。それぞれの収支、投資資産のtotalはどうなっているかをざっくりと紹介していきます。FXとトラリピに関しての詳細は別記事で紹介しています。↓


それでは、収支全般の詳細を解説していきます!
①FX部門 収支【+664,303円】
2020年1月〜10月の実績
7月の大赤字から何とか立ち上がり、その後利益を積み上げています😊

デイリー収支

nobuの使っているFX証券会社の紹介
XM(XMTrading)という海外証券会社を使っています。Googleで検索していただければわかると思いますが、日本人に人気No.1の海外証券会社です↓

私自身色々な証券会社を使いましたが、現状XMが使い安く、2年以上使っています。サポートもしっかりしてくれていて迅速な対応をしてくれているので安心して使っています。
ご参考までに↓
②トラリピ部門 先月比較収支【-6,815円】
収支は含み損も入れての合計損益の数値です。今のポジションをを全て決済するとこの収支になります。しばらくは含み損が増えていくと思いますが、含み損が増えた分だけ後々利益が増えるので、楽しんで観察しています!
損切りは基本しないので、確定利益じわじわと積み上がっていきます。
トラリピって何?
実際に「トラリピ」を取り扱っている証券会社マネースクエア様の動画をみていただければ仕組みが理解できると思います↓
こちらの動画↓
下記に私の「トラリピ設定」の詳細を明記していますので、マネースクエア様の口座を開設していただき、下記の設定にすれば、私と全く同じ運用が可能です。
一緒にセミリタイア目指して運用してみましょう!
トラリピ収支報告
10月現在元本40万円で運営しているトラリピの収支報告です。
取引通貨ペアはCAD/JPYとAUD/NZDです。
ある程度安全に、かつ少し攻めてリスクを取った設定で行こうと思います!
🔽損益推移
9月28日よりAUD/NZDの運営を追加するので元本を20万円追加しました。
合計損益は減っていますが、ポジションと含み損が増えているじょうきょうです。やっと動き始めた感じですね。11月大統領選挙などイベントが発生し、大きく動いてくれるのを楽しみに待ち構えている状況です!

③積立nisa 収支【+15,170円】

全ての投資の集計 収支【+691,245円】
今年1年間の、FX、トラリピ、積立nisa全ての損益をまとめたのが下記の表↓です。今月はFXデイトレで大きく利益を伸ばすことが出来たのでそれが大きいです。
目標は「損益total」が現在69万円ですが、それを100万円まで伸ばせたらと思っています。

最後に
トラリピ、積立nisaに関しては年利5%〜15%プラスになれば良いと思っています。特にすることはないので、銀行に預金しておく感覚で口座に資金を置いています。
ジワジワと知らない間に稼いでくれている感じです。
あとは本業とFXのデイトレで稼いでいる感じです。
現状月平均5万円を投資で稼いでいると言う感じです。FXデイトレが今のところ稼ぎ頭で、その結果に大きく左右されます。それをある程度安定させるためにも日々勉強し、デイトレの利益を増やす、と言うよりは損失を減らすことをやっていきます。
目標
- 2021年12月 資産1000万円
- 2022年12月 資産5000万円 セミリタイア‼️